SUB桁端カップリングとは、株式会社横河住金ブリッジによって開発された橋脚損傷の軽減工法のことで、原理的には主桁(上部工)と固定柱の間にSUB(座屈拘束ブレース)を組み合わせることで、主桁(上部工)の慣性力を大幅吸収することに寄与するものである。尚、SUB桁端カップリングは常時/レベル1地震時は横変位拘束部材として、レベル2地震時には芯材(低降伏点鋼)を軸降伏させて対応するものであり、落橋防止機能も併せ持つNETIS登録技術である。ちなみに、SUBとはSumikin-Unbuckling-Braceの略称で、芯材(低降伏点鋼)を山形鋼/スペーサーによって全体座掘拘束した軸降伏型の履歴型ダンパーのことで、変形性能は累積塑性変形倍率ηで表すものとされる。
SUB桁端カップリング
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03