CSG出荷管理システムとは、前田建設によって開発された土木構造物築堤材の出荷管理システムのことで、原理的には、ダンプ運転者がICカードを(製造プラントヤード/施工ヤードに配置された)スマートフォンにかざすだけで、出荷日時/CSG配合量/積み込み車両ナンバー/積み込み重量/荷卸時刻などが自動的にデータベース(DB)に記録されるもので、発注者/CSG製造者/施工者によって最新の(CSG製造後の)出荷状況の確認が可能とされ、現場スタッフによる帳票作成などの煩雑な手間を省略できるものとされる。尚、前田建設によって開発されたMーYミキサーは大量/多種類のCSGを効率的に供給する製造設備のことで、ユニットの通過により複数の異なる材料が均質に混合できるものとされる。ちなみに今後、画像処理技術を用いた粒度判定システムの構築など、CSG生産性/品質向上の機能拡充が期待される。
CSG出荷管理システム
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03