クールチューブ(ヒート・アースチューブ)とは、地中にダクトを埋設して、外気を通すことで地中と熱交換(冷却/加熱)する工法のことで、具体的には、夏は地中で冷却した空気を、冬季は地中熱により暖められた空気を室内に供給するものとされる。クールチューブ(ヒート・アースチューブ)には一般に、鉄筋コンクリート/硬質塩化ビニール管が使用される。クールチューブ(ヒート・アースチューブ)の留意点としては、1)クールチューブ内のカビ/細菌の発生原因とされる結露水を排出することと、2)交換熱量/送風動力を比較して高効率な導入路を選択することとされる。ちなみにクールチューブ(ヒート・アースチューブ)は、年間の冷暖房エネルギーを抑制し、家中快適な温熱環境を作り出すものとして広く採用されている。
クールチューブ(ヒート・アースチューブ)
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03