主桁吊り下げ型点検ロボットとは、イクシスリサーチ/富士フォルム/首都高速道路技術センターによって共同開発された鋼桁橋用の点検ロボットのことで、原理的には、桁下フランジに車輪を設置することで、遠隔操作によって(添接板の段差があっても)橋軸方向に移動可能、中央のカメラモジュールからアームを伸縮させることで上下左右に移動可能とされ、カメラモジュールに搭載された2台のステレオカメラ(複眼式撮像装置)からは、床版コンクリのひび割れ検出/撮影に寄与するものである。尚、撮影精度としては、幅0.2mmには100%自動検出、幅0.1mmには80%の検出率が目安とされ、技術者によって画像に基づき判断されるものである。ちなみに、主桁吊り下げ型点検ロボットは撮影画像をパソコンに取り込み、入力を行うことによって調書の自動作成が可能とされ、ひいては業務全体の効率化/点検時の足場コストの大幅削減等に寄与するものとされる。
主桁吊り下げ型点検ロボット
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03