AGF工法(注入式長尺鋼管先受け工法)とは、竹中土木/カテックスによって共同開発された山岳トンネル補助工法のことで、原理的には、掘削断面の上部に鋼管を建て込み、薬液を注入することで地山を安定させて掘削するものであるが、AGF-Tk工法(端末管事前撤去型AGF工法)は最後に建て込む掘削断面内の端末管を掘削時に切断撤去するAGF工法(注入式長尺鋼管先受け工法)に比べ、地盤改良材の充填前専用治具(ドリフター)で(端末管/中間管の接続を解除後)に端末管を引き抜いて再利用することで、地山の抜け落ちや緩ませることなく、地盤改良/掘削を可能にするものとされる。尚、AGF工法(注入式長尺鋼管先受け工法)において充填された端末管は混合廃棄物として処理されるが、AGF-Tk工法(端末管事前撤去型AGF工法)は当該端末管の処理費/施工コスト/環境負荷を低減できるものとして今後も適用拡大が期待される。
AGF工法(注入式長尺鋼管先受け工法)
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03