TOSMO(トスモ)とは、東洋建設によって開発された海上工事向けの騒音広域監視システムのことで、平たく言えば作業船に搭載された集音マイク/騒音計と監視用パソコンに搭載されたサウンドマップ機能によって工事騒音を可視化するものである。原理的には、施工エリア周辺の騒音(影響)状態を広域監視しながら、工事事務所の監視用パソコン上に常時表示(可視化)するもので、更には重機オペレーター/工事管理者にも音/カラー表示によって通知/通報するものである。尚、TOSMO(トスモ)は音源位置/大きさからの到達音/減音効果を高精度に算出/評価することで、発生音の抑制に寄与するものである。ちなみに、TOSMO(トスモ)はNETIS登録技術であり、音環境の保全のために一層の現場適用が期待されている。
TOSMO(トスモ)
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03