鋼管杭鉛直度管理システムとは、東亜建設工業/信幸建設(子会社)によって共同開発されたバイブロハンマーによる鋼管杭打設向け管理システムのことで、原理的には、海上工事において杭の4方向に計測器を設置し、杭の鉛直度(傾斜度)を求めるもので、打設中においても即時計測が可能となるため、早期修正/施工効率の向上に寄与するものとされる。尚、一般的な杭の鉛直度の確認方法として、トータルステーション/セオドライト/直接傾斜計による計測が挙げられるが、即時計測が不能なため、誤差の把握が困難になると考えられる。また、鋼管杭鉛直度管理システムは杭の計測器同士を対峙させることで、接続された連通管を通して計測機内の水が移動するため、水頭差が鉛直度に換算可能とされる。ちなみに、鋼管杭鉛直度管理システムにおいては、誤差0.003°/mもの高精度で計測可能とされており、今後は回転量の検出機能の追加も期待されている。
鋼管杭鉛直度管理システム
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03