バイオクリーン・バイオセーフティ実験施設とは、竹中工務店によって開発された再生医療/創薬分野の研究拠点のことで、原理的には、多様な気流/温熱/圧力環境を柔軟に制御/設定することで、最適な実験室管理を再現するものである。尚、気密性の確認/粒子の見える化なども可能とされる。一般に再生医療/創薬分野施設には、菌を持ち込まない/持ち出さない/適宜除染可能とされる環境下が必要とされるが、バイオクリーン・バイオセーフティ実験施設は部屋ごとの圧力管理から多様な検証実験を通し、最適なバイオセーフティー(生物学的安全性)のための評価/検証機能をも備えることで、施設計画におけるノウハウ蓄積に寄与し、ひいては施設整備の際に定量的/総合的なソリューションの提供促進を目指すものである。ちなみに、バイオクリーン・バイオセーフティ実験施設は地下1回地上2階延べ約600㎡で、整備費用は約7億円とされる。
バイオクリーン・バイオセーフティ実験施設
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03