(地下)工事計画は、建設工事着工前に所轄の労働基準監督署長に届け出る建設工事計画書届の基になる計画のことで、掘削の高さ又は深さが10m以上である地山の掘削作業など、労働安全衛生法第88条などに規定される。(地下)工事計画/現場施工の適否が安全性/工期/工事費を大きく影響を及ぼすとされる。尚、一般的に(地下)工事場所の変化により土質/地下水の条件も変わるため、予期しない事故のリスクも高まることから十全な調査に基づく設計/施工計画を実施することとされる。ちなみに、総合仮設計画図の他、杭打設/山留め/構台/根切り/足場/コンクリート打設/鉄骨建方/吊り足場/揚重/型枠支保工などの各工事計画図を作成することとされる。
(地下)工事計画
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03