UFC床版とは、(Ultra High Strength Fiber Reinforced Concrete)の略称で、高い疲労耐久性を保有する、特殊な高繊維補強コンクリートを用いた日本初の道路橋床版のこと。ワッフル型と平板型の2種類ある。都市部における高速道路橋の計画には、橋脚位置や規模、工期短縮などの制約上、限定的な鋼床版の構造改良に頼らざるを得なかったが、UFC(サクセム?)は、通常のコンクリートの約5倍の圧縮強度と、鋼繊維の引張強度が得られるため、鉄筋不在で極限まで部材を薄く軽量化することに成功、新しい試みとしては、鋼床版箱桁の縦リブに高強度PC鋼材によるプレテンション方式を導入することで、圧縮力を増強した。UFC床版は、阪神高速道路と鹿島によって共同開発された。
UFC床版
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03