「最悪、業務停止!」嫌われる水道ガス管の試掘工事で失敗しない「たった1つの方法」
- 失敗を生かす
- 技術を知る
2018.03.08
「失敗を生かす」は施工管理技士の失敗を教訓として再考し、業界全体の底上げに資する事を目的としたジャンルです。
「最悪、業務停止!」嫌われる水道ガス管の試掘工事で失敗しない「たった1つの方法」
Jack
2018.03.08
「ゼネコンの技能力が低すぎる!」ゼネコン勤務30数年…建設業界の将来を憂う
九州のナベオサ
2018.03.01
建設会社は利益を出しちゃダメ?建設業の「週休2日」を妨害する「黒幕の正体」とは?
Jack
2018.02.16
「二級建築士は結局、二流なんだよ!」北方謙三を愛読するパワハラ上司を攻略した、新入社員の女傑設計士
しめ
2018.02.13
「新国立競技場の悲劇」が繰り返され、建設業界の中小企業は潰れる!?東京都中小建設業協会の危機感とは?
長井 雄一朗
2018.02.06
JV結成の義務化は必要?東京建設業協会が「東京都の入札契約制度」にモノ申す!
長井 雄一朗
2018.02.02
非喫煙者なのにタバコの臭いで銘柄を判別できるようになった20代女性現場監督の訴え
こまち24
2018.02.01
「真っ赤な図面と数量計算書」災害復旧査定業務で、失敗しないための2つのポイント
タレカツ
2018.01.30
監督職員に「だっから、なんでわかれへんのですかっ!」とキレちゃった…
四国の犬
2018.01.25
学歴よりも問われる、建築施工管理の「実践力」【コンクリート造の改修工事編】
たけぞう
2018.01.16
ねえ、足場のレベルを確認しないと、どうなるの?(笑)
TM
2018.01.12
昔の公共工事は儲かった!で…今の建設会社が儲からない、たった1つの理由とは?
ニャンス
2018.01.03
大金が一瞬で吹っ飛ぶ建築業では「始末書・顛末書」は無意味だ!
しめ
2017.12.25
山田優似の美人建築士、巨乳のM先輩、建設会社で働く女性たちの「セクハラ対処術」
しめ
2017.12.12
「公共事業費の削減は、新たな公共事業を生む?」土木施工管理技士のリアルな現場体験談
ニャンス
2017.12.06
「アホな発注者」から学んだ、仕事を依頼するときの注意点
タレカツ
2017.12.01
【建設業の闇】ブラック派遣会社が「週休2日実現」の救世主?
BAD ANGEL
2017.11.22
「土木辞めた人、戻ってきた人インタビュー」by 土木学会若手パワーアップ小委員会
土木学会若手パワーアップ小委員会
2017.11.18
「元請会社も仕事師も大赤字!」現場管理がズサンな監督者の末路
Jack
2017.11.14
【衝撃】名門「協立建築設計事務所」が破産 2極化する建築設計事務所…
長井 雄一朗
2017.11.06
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く
「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督
建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。
34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...
勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな
辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw
若くても無能なら要らない
そんな無能はやめた方が現場のためだよ
飛び蹴りは普通に罪にならないか?
休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな
結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...
熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...
建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。
返信した人の日本語もわかりません。 やり直し
建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し
所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...
この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。
スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。
まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。
不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...
不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。
権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。