Slope Doctorとは、日特建設によって開発された老朽化した既設モルタル吹付法面の診断/評価システム(維持管理)のことで、原理的には、老朽化診断(熱赤外線映像法/たわみ振動法/背面状況確認)から健全度評価(地山の劣化/吹付自体の安定性低下/吹付自体の劣化)を実施し、社会的なニーズを反映した後に最適な対策工(設計)の検討を行うもので、ネッコチップ工法/ジオファイバー工法/ReSP工法/ファイバーソイルステップ緑化工法/経過観察などが挙げられ、従来型の調査段階を経ない補修/補強工事(剥ぎ取り/再吹付)に比べ、大幅なコスト削減に寄与するものとされる。Slope DoctorはNETIS登録技術であり、老朽化法面だけでなく、修景緑化が見込まれる法面に対する事前確認として適用される。
Slope Doctor
話題の記事
-
点数稼ぎに走るのは「なんか違う」
- インタビュー
- 技術を知る
2023.05.30
-
【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞
- インタビュー
2023.04.18
-
人と機械はどう補完? これからの橋梁点検
- インタビュー
- 技術を知る
2023.02.28
-
地場コンが無理やり「週休2日工事」を導入した結果
- 失敗を生かす
2023.02.24
-
職人が大激怒!現場監督として初めて担当した現場でトラブル発生…
- 失敗を生かす
2022.10.07
-
日ハム新球場は600億円、神宮球場は53万円? プロ野球12球団スタジアム建設費ランキング
- エトセトラ
2022.05.03